250508webinar_quiz3

Notionで見落としがちなセキュリティの落とし穴

〜社内利用でも起こる情報漏洩リスクと対策〜

250508webinar_ogp-1

ウェビナー概要


Notionを社内ナレッジベースとして活用している企業が増えていますが、外部共有をしていなくても意外なセキュリティリスクが潜んでいます。

2024年に報告されたインシデント事例の多くは、「社内限定で使っているから大丈夫」という思い込みが原因でした。退職者が数ヶ月経っても前職の情報にアクセスできたり、部署異動後も前部署の機密情報を閲覧できたりするケースが少なくありません。特に、Notionの階層構造による権限継承の仕組みは、意図しない情報漏洩につながることがあります。

本ウェビナーでは、Notionを社内のナレッジ共有に使っている企業でも起こるセキュリティリスクを実例とともに解説します。さらに、業務効率を損なわずに実施できる具体的な対策を、画面共有を交えてご紹介します。情報システム部門の皆様が、安心・安全なNotion運用体制を構築するきっかけとなれば幸いです。

本セミナーで得られる知見


  • Notionの構造と権限リスクの把握
    • ワークスペース・チームスペース・権限継承の仕組みを理解
    • 意図せず「Web公開」されているページの特定方法
  • 率的なアクセス管理と対策
    • 入退社・異動時の権限管理自動化
    • ゲストユーザーの適切な管理と期限設定
  • コスト最適化と持続可能な管理
    • ライセンス体系を理解した無駄のない運用
    • 組織規模に合わせた最適なプラン選択
参加方法

  • 開催日/2025年5月8日(木)17:00〜18:00
  • 参加費無料/オンライン開催(Zoomにて配信)
  • 本ページの「お申し込み」フォームより直接お申し込みください。
  • お申込みいただいた方に、視聴可能なURLをお送りします。

本セミナーはNotion公式イベントではなく、株式会社DXERの知見に基づく内容を含みます。

こんな方におすすめ


  • 「社内利用のみ」という前提でNotionを運用しているが、潜在リスクが気になる
  • 退職者のアカウント管理に明確なプロセスがない
  • Notionのアクセス権について体系的に把握できていない
  • 「とりあえず全社公開」で運用しており、情報の区分けが不十分

登壇者 


dxer_sanada

真田 英幸 / DXER株式会社

建築業界向けの商材を扱う商社・メーカーで営業を10年間経験した後、世の中の働き方をもっとアップデートしたいと思いバックオフィス向けのSaaSプロダクトを提供・販売するスタートアップへ転職。セールスとして20名のアーリーフェーズからMRRを6倍・従業員数を4倍へ成長させることに貢献。セールスマネージャーとして、ウェビナーにも登壇する。

お客様の事業成長にコミットするためには、プロダクトだけでなくBPO・AIの活用が必要と感じ、BPaaS領域へのチャレンジを志してDXERへジョイン。マーケティング・セールスに従事している。

主催・運営


syskul_logo_300